格安な単身引っ越しと言えば必ずと言っていいほど話題にあがる「赤帽」の引越しサービス。 赤帽の公式ホームページを見てみると引越運賃¥13,500〜と、確かに安そうですよね!!
ただ、安いのは嬉しい反面、あんまり安いのもちょっと怖いってのも事実。 しかも赤帽の場合はドライバー1人しか来ませんので、安いかわりに作業を手伝う必要もあります。 さらには「赤帽は当たり外れがデカい」なんて話も…
実際のところ、赤帽の引越しサービスはどうなんでしょう?
本当に安いのでしょうか? それに、安いとしても品質に問題はないのでしょうか?
今回はそんな疑問に答えるべく、気になる口コミ情報をまとめました! それも、ひとつの情報源だけでは偏ってしまうこともありますので、『オリコンランキング』『みんなの評判ランキング』『Twitter』と3つの情報源から口コミ情報をリサーチしてあります。 それぞれでの意見を踏まえて、実態を探っていきましょう!!
最後にはネット上での口コミや評判のリサーチや赤帽に直接電話をしてみた私自身の意見もまとめましたので、是非参考にしてもらえたらと思います。 元引越し業経験者であり、運送業も少しですが経験したことのある私自身の現場感覚も踏まえて、公平な立場で判断してみたつもりです。
それでは、さっそくですが赤帽の口コミ情報をみていきましょう!!
でもその前に、「そもそも赤帽って?」「赤帽の料金プランってどうなってるの?」って方はこちらの記事を先に
ご覧ください!!
目次
1. 赤帽は本当に当たり外れが大きい! 電話対応の時点でよく人柄を確認しよう!!
まずはじめに、赤帽の口コミや評判を調査してみて分かるポイントをまとめておきましょう!!
- 全体的には高評価の口コミが多い
- とは言え、赤帽は他の引っ越し業者と比べて当たり外れがかなり大きいと言える
- 高評価の口コミでは、料金面を喜ぶ声が多く、すごく親切にしてもらっている例もたくさんあった
- 低評価の口コミでは、「電話対応の悪さ」と「元々の説明不足を感じるような追加料金」を挙げる声が多かった
- いかに良い赤帽会員さんを見つけるかが赤帽利用のポイント
赤帽の口コミや評判を調べていくと、まず全体としてみれば悪い口コミよりも嬉しい声の方が全然多かったと言えるでしょう!! やはり料金面で喜ぶ声が多かったですし、良い事業主さんに当たって嬉しかったという意見も多かったです。
ただし、それでも調べていて感じるのは赤帽は当たり外れがかなり大きいな、ということです。 大手の引っ越し業者でさえ多少なりとも当たり外れはありますから、個人事業主が集まっているだけの赤帽ではちょっと考えてみればそりゃあそうだろうってところでもありますね。
赤帽会員になるにあたって説明などは受けるのでしょうが、大手の会社組織ほどの教育はできないでしょう。 統一の料金体制やルールこそあれど、やはりあくまで個人事業主が集まった組織であることを忘れてはいけませんね。
つまりは、良いサービスを受けられるかどうかは依頼する業者さん次第になってしまうことは否めません。 そのため、赤帽を使う場合は電話見積もりで相手の人柄をよく見極めることが重要ではないかと思います!!
悪い口コミを見てみると「電話対応のひどさ」を挙げる人が多かったという特徴が挙げられます。 赤帽はありがたいことに、見積もりをする人と実際に作業をする人は基本的に同じですので、、電話見積もりを一つの判断基準にして人柄の良さそうな事業主さんだったときだけ依頼を検討してみると安心ですね。 そうすることで「ハズレ」の赤帽さんを引く確率は低くなるでしょう。
2. オリコンランキングでの評価・口コミ
まずはかの有名な『オリコンランキング』が実施した2020年の調査結果とそこに寄せられた口コミからみてみましょう! オリコンランキングが発表した2020年版「引越し業者 顧客満足度ランキング」では、なんと赤帽が総合1位に輝いています!! 総評によると、ここ数年で着々とポイントを伸ばしてきて今回が初の第1位とのことです。
特に「現場スタッフの対応」「作業内容」で得点を伸ばしているようで、赤帽で懸念されがちなサービス品質に問題はないと言ったところでしょうか。 逆に得点を落としてしまったのが「オプションサービス」と「補償内容」のようで、ここについては会社ではなく個人としてやっているデメリットが出た感じでしょうか?
では、口コミの方を見て行きましょう!! こちらのオリコンランキングでは高評価の意見を中心に見てみることにしましょう。
①高評価の口コミ

オリコンの口コミは割と真面目な感じですね笑 作業品質へのお褒めの言葉が多めなのが特徴です。 これはオリコンランキングで赤帽が1位になれた理由にも挙げられていましたね! オリコンランキングへの口コミをみる限り、赤帽の作業品質は全体としては非常に良いものであることが予想されますね!!
② 低評価の口コミ

作業を手伝わなければいけないことへのコメントが多いですね。その中で気になるのは「荷物の運搬をほとんどやらされた」という口コミですね。 他のサイトでも同様の口コミを見かけましたので、たくさんいる赤帽作業員の中には車の荷台で積み込んでばかり降りて来ず、荷物の運搬を極力やろうとしない人もいるみたいです。 確かに荷台への積み込みはプロじゃないとできないのは分かるのですが、運搬が一番キツイですしお客さんはそれじゃ納得しないですよね…
こういう作業員に当たってしまうと正直「ハズレ」な印象がしてしまいますね。
3. みんなの評判ランキングでの評価と口コミ
続いては『みんなの評判ランキング』(以下「みん評」) での評価と口コミです。 こちらの口コミサイトでは、オリコンランキングとは打って変わって赤帽は第9位となっています。 口コミも全体的に非常に辛辣な口コミが多くなっています。
こちらでは低評価の口コミを中心に見ていくことにしましょう!
①高評価の口コミ
◎ 高評価の口コミ (1)

まずはこちらの赤帽を何度も利用している方の意見。 色々な方がいるけどほとんどの人は親切との意見! 内容を見ていても来てくれた作業員さんの親切な人柄が浮かんできますね!
◎ 高評価の口コミ (2)

作業も丁寧でスピーディーな上に、なんと引越祝いのお酒とお弁当まで戴いたとのことです!!
これはご本人もおっしゃっている通り、かなりの大当たりですね。 さすがになかなかないかと思いますが、これだけ親切な作業員も赤帽にはいるってことですね!
◎ 高評価の口コミ (3)

最初の電話対応から最後の清算まで親切丁寧だったとの意見です! 作業にあたった方の細やかな気配りが感じられる口コミですね。
ちなみにこのあと見ていくのですが、実は「みん評」に寄せられた口コミを見てみると「電話対応が最悪」という意見が非常に多かったです。 でもこのように丁寧な対応をしてくれる赤帽さんもいるわけですので、一概に決めつけるのはよくないですね。 ちなみに、私もこの記事を書くにあたって赤帽さんに電話をしてみましたが、特に悪い印象は受けなかったです。 むしろ2月後半の忙しい時期なのに丁寧に対応してもらったなと感じました。
やはり当たり外れがあるのだと思いますので、運悪く「ハズレ」のオペレーターの方にあたってしまったときは以下のようにして対応すると良いでしょう。
- 一度切ってかけ直してみる
- 総合窓口にかけてダメだったなら、「あかぼうサーチ」を使って業者さんに直接電話する
- 業者さんにかけてダメだったなら、その業者の検討はもう辞めて別の業者にかけてみる
② 低評価の口コミ
◎ 低評価の口コミ (1)

電話対応へのクレームその1です。 これが本当なら確かにひどいとしか言いようないですよね。。。 おっしゃる通り、いくら安くても使いたくなくなってしまいますね。
◎ 低評価の口コミ (2)

電話対応へのクレームその2です。 これまた正直言って「論外」な内容ですね。 赤帽の中には質の低いオペレーターもいるかもしれないと心得て電話した方がいいかもしれませんね。
◎ 低評価の口コミ (3)

これもある意味電話対応へのクレームですね。 つまりは、電話見積もりのときにお客さんの話をちゃんと聞かなかったということですね。 その結果として現場が大変になり、そのストレスを当たり散らしているような感じ、ですね… それは2度と利用したくないと言われてしまって仕方ないです。
◎ 低評価の口コミ (4)

追加料金がかかってしまった例ですね。 ただ、同じ追加料金を払うにしたって向こうの出方次第ではそりゃあ納得いかなくもなりますよね。 せっかくの新生活をこのような形ではじめるのは嫌ですね…
◎ 低評価の口コミ (5)

こちらも追加料金がかかってしまった例ですが、これまた書いてある内容がちょっとひどいですね。
これらの口コミがどこまで本当なのかは分かりかねますが、これだけ低評価の口コミが出てくるということはやはり赤帽の中には質の低い業者もいるのは間違いないと言って良いでしょう。 当たりハズレが大きいというのは間違いなさそうです。
4. Twitterでの口コミ
最後はTwitter上でのみんなのツイートを見てみましょう。 Twitterでの評価をみると、概ね満足している方が多かったように感じます!! 全体的に「安さ」を取り上げいる人が多かったのと、自分のフォロワーの方などに赤帽をオススメしているツイートが多かったという印象でした! 少なくともTwitter上では赤帽は人気があるといってよさそうな調査結果でした!
それではいくつかの口コミを取り上げてみてみましょう!
① 高評価の意見
◎ 高評価の口コミ (1)
レオパレスの引っ越し問題、私は赤帽をオススメします。引っ越し費用が全部こみこみで2万円しなかったです。
1回目は自分でトラック運転して引っ越ししたけど、2回目はほぼ赤帽さんにやってもらいました。
引っ越しで何十万もかけてられない。#引っ越し#レオパレス— 交通事故は前車をATからMT車にすると減る (@roseteaz) February 14, 2019
値段に関する嬉しい口コミですね! 荷物量や距離がわからないのでなんとも言えませんが、それでも引っ越しで¥20,000以下ってのいうのは安いですね!
◎ 高評価の口コミ (2)
引越しのとき赤帽さん使ったら安かったよー!1人しか来ないから1人で運べないものは手伝わなきゃいけないけど、そんなに荷物ないならおすすめ!
— あき (@_aki_123456) June 6, 2019
こちらは知人へ赤帽をおすすめする例ですね! 手伝う必要があることにも言及しています。 ちゃんとデメリットも把握した上でも良いと思ってオススメしている意見です。
◎ 高評価の口コミ (3)
赤帽に引越しを頼んだ。作業員は一人しか来ないのでこちらも多少手伝わないと行けないけど、単身引っ越しで13,500円だった。安かったし、何よりおじさんがすごくいい人で運送する机がガタガタしてたら直してくれたし、依頼もしてないのに洗濯機の取り付けもやってくれた。
— minami hiroki (@donaminami) October 30, 2018
まずは料金の安さに関してで、なんと¥13,500だったようです! これは日通などの単身パックでさえ勝てない料金ですね。 しかも普通なら有料オプションである洗濯機の取り付けまでサービスでやってくれちゃうというのは非常にありがたいですね!
◎ 高評価の口コミ (4)
引越し、赤帽のおじさんとても丁寧で優しかったし、なんなら助手席乗っけて私まで運んでくれたし(1人で来るからできるんだな)、オマケにめちゃめちゃ安かったから次も絶対赤帽にする。
— Kt (@chocomras) October 22, 2017
なかなか大絶賛な口コミですね! 「アタリ」な業者さんと出会えた例でしょう。 赤帽の場合一緒に作業もすることになりますので、人柄はかなり大事ですよね!
ちなみに赤帽の場合、引っ越し業者にしては珍しくトラックに「一緒に乗せてくれる場合がある」ようです。 赤帽会員の方に聞いたところ、赤帽の全体では許可していて個々の業者の判断に任せているそうです。 大手引っ越し業者では大抵どこも禁止していますので、これはありがたいこともありますね! ただし、必ずしもOKしてくれるかは分からないので、その点は注意しましょう。
◎ 高評価の口コミ (5)
赤帽さんの引越し運搬費がとても安かった。一生懸命やっていただいて申し訳なくなるくらい。
ほんとにとても真面目で素晴らしい方でした。— Shugo (@hoerinpage) September 6, 2017
ベタ褒めですね!! 安くて親切なら言うことありませんね!
赤帽は結局のところ個人事業主ですので、作業品質やサービスの良さは作業員次第で大きく変わります。
結局のところ赤帽の料金プランだって「一定のサービス内容を全国統一でわかりやすく提供して、個々の業者の利益につないでもらうため」にあるわけですから、個々の業者の方が自身の判断でそれより値引きしたり、本来「引越運賃」で受けるべきところを「時間制運賃」で受けたりすることはできるわけです。
実際、本来なら赤帽の「引越運賃」は¥13,500〜なはずですが、1万円以下で引っ越しできたという口コミ情報もありました。 運良く親切な方にあたれば、そのようにサービスしてくれることもあるかも知れません。
◎ 高評価の口コミ (6)
明日の朝8時と11時と午後3時に引越し業者が見積りに来る。めんどくさーーー。2万5千円超えたら却下してこ。最悪赤帽が提示してきた1万8千円があるので。ちなみに今日電話だけで見積りしてきた日通は5万を提示してきて即突っぱねた。とっさに、たかっ!ないない!って言ってもうた。
— ヨスケ (@yorkun) November 10, 2012
赤帽の見積もりが安いってことがよく分かるツイートですね! この方の場合は日通と比較すると1/3以下の料金にまで下がっています。
② 低評価の口コミ
◎ 低評価の口コミ (1)
前に赤帽頼んで自分も参加して引越ししたことあったけど、クソ大変だった!ちょっと払ってもプロに全部やってもらいたいわー
— のりたろう (@NoriTarouJP) July 20, 2018
こちらは作業を手伝わなければならないことへの口コミです。 荷物が多かったり階段作業だったりすると、慣れていない方には実際かなりキツイ作業になると思います。
作業の手伝いをするのが前提の赤帽ですが、いざやってみると予想以上に疲れますので、それを踏まえて選ばないと「これだったら引っ越し業者に頼めば良かった…」ってことにもなってしまいます。
◎ 低評価の口コミ (2)
赤帽の引越し見積もり対応はクソでしたね。何だかんだ安さで売ってる割には20000くらいだったし
— neuigkeit (@sur_sur_allow) February 8, 2018
詳細はわかりませんが、作業員の見積もり対応がよくなかったみたいです。 電話対応の品質はハズレの人が多いようです。
◎ 低評価の口コミ (3)
赤帽の電話対応は最悪!不愉快極まりない!引越し先決まってないって言ったら、それじゃ話になりませんね!!だってさ=3なんだあの口調(*`へ´*)
— baachh1 (@baachh1) February 22, 2012
またも電話対応ですね。「みん評」の口コミでもあったように、「電話対応」へのクレームは結構多発していること忘れないでおきましょう!
5. 総評 〜筆者の感想と意見・対応策〜
ここまで『オリコンランキング』『みんなの評判ランキング』『Twitter』での評判を一通り見てみましたので、引っ越し業を経験した私自身の意見や感想を最後に少しまとめてみたいと思います!
口コミ情報をみていて非常に感じるのは、赤帽はあたった作業員によって全く異なったサービスにすらなってしまうということです。 覚えておいて頂きたいのは、赤帽はこちらの記事で解説した通り赤帽は会社組織ではなく個人事業主が集まった協同組合ですので、共通のサービスプランこそあれど、最終的には個々の業者判断が大きいということです。
赤帽としての料金体系やサービス内容は全国共通に定められていて、赤帽会員の方はそれに準拠するよう指導されているとは思うのですが、それをどのように解釈してどのように適用するかは業者さん個人個人で変わってきてしまうという一面があると口コミ情報を見るだけでも予想できます。
「少しでもお客さんのためになってあげたい」という思いのある親切な業者さんなら、少しでも安くなるようなやり方を提案してくれたり、早く終わって時間が余れば本来の業務外のことも少し手伝ってくれたりしてくれるなど、こちらにとって嬉しい対応をしてくれているのでしょう。 それは高評価の口コミの嬉しい意見を見てもすごく感じます。
逆に「少しでも楽したい」「少しでもうまく稼ぎたい」としか思っていない業者さんにあたってしまえば、同じサービスプランだとしても、例えばこちらで作業してばかりであんまり作業をしてくれなかったり、うまく言い訳されて追加料金がかかってしまったりということにもなってしまいます。 そのような考えの方と作業していれば至るところで不満点が出てきてしまうのは当たり前です。 こういう業者の方が赤帽の評判を落としているのでしょう。
それを踏まえて重要なのは、「いかにして親切な赤帽会員さんを見つけるか」に尽きると思います。 そのため、赤帽の総合窓口から手配を頼むよりも「あかぼうサーチ」から個々の業者に直接電話してみる方が絶対に良いと思います!
直接電話できれば人柄も少しは見えてくると思いますので、その中で信頼できそうな業者さんが見つかれば依頼を検討してみるのが良いと思います!!
それかもう一つオススメできるのは『LIFULL引越し』を使って赤帽も含めた一括見積りしてみることです。 こちらについては以下の記事を参考にしていただけたらと思います!
6. まとめ
以上、赤帽の口コミからその実態を探ってみきました! 最後にもう一度ポイントをまとめておきましょう!
- 全体的には高評価の口コミが多い
- とは言え赤帽は他の引っ越し業者と比べて当たり外れがかなり大きい
- 高評価の口コミでは、料金面を喜ぶ声が多く、すごく親切にしてもらっている例もたくさんあった
- 低評価の口コミでは、「電話対応の悪さ」と「元々の説明不足を感じるような追加料金」を挙げる声が多かった
- 赤帽の総合窓口から見積もり依頼をするのではなく、「あかぼうサーチ」を使って直接個々の業者と連絡をとって人柄を判断するのが重要!
このように赤帽はうまくいけば非常にお得で嬉しい引っ越しサービスになる反面、失敗すると非常に後腐れの悪いことにもなりかねない一面はあります。
検討の際は、赤帽のみで判断するのではなくて、大手企業の日通やヤマトの単身パックだったり、大手引っ越し専門業者 (アートやサカイなど) の単身向けプラン、そして地域密着の中小引っ越し業者なども合わせて比較検討してみることが安くて気持ちの良い引っ越しをするための一番の方法です。
業者選びは面倒な部分もありますが、引っ越しする上でいちばん重要な部分ですから、ここは少し時間をとってしっかりと判断していきましょう。 業者の比較検討をするには「一括見積もりサイト」などを利用して相見積もりをとるのが一番ですので、まずはそこからはじめてみるのが良いと思います。 一括見積もりサイトについては下の【合わせて読みたい】で解説していますので、よかったらそちらもご覧いただければと思います。
なお、赤帽も含めて一括見積もりをとりたい場合は『引越し侍』や『SUUMO引越し見積もり』では赤帽に対応していないため、『LIFULL引越し』を利用して一括見積もりをとりましょう!
それでは、今回はこれにて以上です!
あなたの引っ越しがスムーズに、最安値で、そして気持ちよく終わることを願っております!!
【あわせて読みたい】より良い引っ越しをするために…

「引っ越し」はライフスタイルの変化のときです。
どこへ行き、どこで時間を過ごすのか?
誰と過ごす時間が増え、家にいる時間をどう過ごすのか?
環境とともに、自然とライフスタイルが変わります。
そんな人生の中で大きな意味を持つ「引っ越し」というイベント。
少しでも「良い引っ越しだった」と思えるようにしたいものですよね。
でも、引っ越しは思っているより大変です。
新居選び、退去手続き、役所やライフラインの手続き、荷造り、引っ越し業者選び・・・
やることはたくさんあります。また、費用面も安くありません。
その中でも引っ越し費用はただ高いだけでなく、「相場がわかりにくい」ため注意が必要です。
時には相場が分かりにくいのをいいことに、適正料金よりも高い見積り金額を提示する業者もいます。
こちらが無知でいると「業者の言い値」でいいようにやられてしまうのです。
しかし、引っ越し費用は簡単な方法で大幅に安くすることができます。
「あること」をするかしないかで費用が半額になることもあるのです。
そこでまずは、そんな引っ越し費用や業者選びのことに詳しくなりましょう。
これから引っ越しをするあなたへ、まず読んで欲しいことをまとめましたので、まずはここからお読みいただけたらと思います。
コメントを残す