引っ越しにはかなりのお金がかかります。たとえ荷物が少ない単身引っ越しだとしたって、賃貸契約の初期費用はかなりかかりますし、引っ越し業者の費用も数万円ほどはかかります。
「え、引っ越し業者の費用ってこんなにお金かかるの。。。」
引っ越しが決まってからそう思った人もいるのではないでしょうか?
そんなときに検討したいのがクレジットカードなどの利用です。カードを利用して分割払いやリボ払いができれば、引っ越し時に一度にかかってくる負担を分散することが可能です。
今回は、そんな引っ越し費用のクレジットカード払いについて、気になる疑問に答えていきましょう。
目次
1. 引っ越し費用はカード払いで可能!! 分割払い・リボ払いも!
引っ越し業界はカード払いの導入があまり進んでいない業界でして、未だに現金での前払いが主流ではあります。
しかし現在では、大手引越し業者を中心にクレジットカードも使えるようになってきております!! また、一括払いしか対応してない業者もありますが、分割払いやリボ払いに応じてくれる業者もあります。たとえば、以下の引っ越し業者などでカード払いが利用できます。
- アート引越センター
- サカイ引越センター
- 日本通運
- アリさんマークの引越社
- ヤマトホームコンビニエンス
- アーク引越センター
- ハート引越センター
また、対応できる業者は少ないとは言え、後払いサービスやショッピングローンによる分割払いができる業者も存在します。
賃貸契約なども含め、引っ越し初期費用を一度に支払うのはけっこう厳しいですから、非常にありがたいですね!!
- 主流は現金前払いだが、大手を中心にカード払い対応可の業者も!
- 業者によってはカードによる分割払いやリボ払いができる!
- アート、サカイ、日通、アリさんマーク、ヤマト、アーク、ハート、などでカード払いが利用できる
- 数は少ないが、カードなしでローン払いに対応できる会社や後払いサービスが利用できる業者も存在する
2. 引っ越し料金の支払い方は? どのタイミングで?
先ほど申し上げた通り、引っ越し業者の代金は作業前に現金で一括支払いするのが基本です。「約款(やっかん)」と呼ばれる国土交通省が定めている引っ越し業者のルールの中でも、基本的に支払いは前払いである旨が記載されています。
ただし、大手引っ越し業者の『アート引越センター』の場合は作業開始前ではなく、積み込みが完了して新居に移動した後、新居での作業前に支払うようになっているようです。
また、数は少ないですが以下の業者では『NP後払い』という後払いサービスに対応しており、後日請求書払いが利用できるようです!
- 引越しのプロロ
- スター引越センター
そして気になるクレジットカードへの対応状況ですが、以下の通り大手引っ越し業者を中心に利用可能なところが増えております!! 業務選びの参考にしたいですね!
引越し業者 | 決済可能なカード | 対応可能な支払い方法 |
---|---|---|
アリさんマークの引越社 | VISA、MasterCard、JCB、Diners Club、AMEX | 一括、リボ |
サカイ引越センター | VISA、JCB | 一括 |
アーク引越センター | VISA、MasterCard、JCB、AMEX | 要問合せ |
アート引越センター | VISA、JCB、AMEX | カード会社によって異なるため |
クロネコヤマト | NICOS、VISA、UC、DC、JCB、Diners Club、American Express、Pocket、OMC、SAISON、UFJ、EAON、TS CUBIC | 要問合せ |
日通 | NICOS、VISA、UC、DC、JCB、Diners Club、American Express、OMC、SAISON、Life card、JAL、CF、UFJ、EAON、TS CUBIC、アプラス、JACCS | 一括、分割(1回・3回・6回)、リボ |
ラク越―引越革命 株式会社 | VISA、MASTER、JCB、AMEX、SAISON、JAL、ANA、イオン、セブン、Cedina、楽天、Life、amazon、ORICO、JACCS、NICOS | 一括払い |
ハート引越センター | VISA、JCB、Master、楽天、ジャックス | ジャックスは一括払いのみ |
ただし、ほとんどの業者でカード払いしたいときは事前申し込みが必要なようですので注意しましょう!
また、カード払いに対応していても一括払いにしか対応していない業者もあります。分割払いやリボ払いが利用できるかどうかも上の表で確認しておきましょう!
3. クレジットカードの優待特典に要注意! 逆に高くなることも…
高額な引越し費用の負担を軽減するのに便利なクレジットカード。 でも実は大きな落とし穴があるのです。 それは、一見お得に見える「優待特典」です!!
実はクレジットカードの中には、引っ越し業者と提携して「優待割引」や「優待特典」を設定しているものがあります。 たとえば『楽天カード』を使えば以下のような特典が設定されています。
- アリさんマークの引越し社 : 楽天ポイント5〜9倍・実費から10%オフ・その他特典多数
- 日本通運 : 楽天ポイント3倍
- サカイ引越センター : 楽天ポイント2倍・訪問見積もりで20%オフ & お米プレゼント・その他特典多数
- アート引越センター : 料金から20%オフ (繁忙期は利用不可)・その他特典多数
- ハート引越センター : 訪問見積もりで20%オフ・その他特典多数
- アーク引越センター : 料金から20%オフ・その他特典多数
このような優待特典は楽天カードのほかにもたくさんのカードにつけられています。 一見するとかなりお得になりそうな気がしますよね!
でも、これには実は大きな落とし穴があります!!
① 優待特典と見せかけて、通常時のサービスも混ざっている
まず1つ目はわかりやすいポイントからいきましょう。 上で挙げたような優待特典の中には、実は「普段でも普通に受けられる特典」が、このカードを利用したから受けられる「特別な特典」のように書かれています。
例えば「ダンボール30箱まで無料」とか「ハンガーボックス5箱まで無料レンタル」などがそれに当たります。 これらのサービスは引越し業者が普段から普通のプランでも無料で提供しているもので、別にそのクレジットカードを利用しなくても受けることができるサービスです。
また、上の例の中で言えば、サカイ引越センターの「お米プレゼント」は訪問見積もりを頼めば必ず持ってきてくれます。
それらのサービスを特別感だして「優待特典」として記載しているのはちょっとどうかと思いますので、あまり当てにしないようにしましょう。
② 優待特典を受けると「優待割引」以外の割引を受けられない!
いちばん気をつけるべきポイントは、実はカードの優待特典を受けてしまうと引越し業者の営業さんの裁量で値引きすることが不可能になってしまうことです!!
これは引越し業者とカード会社の取引上の問題のようなのですが、優待特典を受けた場合、カードで定めた優待割引以外の割引は「フリー便」利用時の割引や「混載便」利用時の割引など、あらかじめはっきりと定められている割引しか受けることができず、営業担当さんの裁量で値引きなどをすることが一切できなくなってしまいます。
先ほどクレジットカードの利用条件で「見積もり確定前の申告が必要」と言いましたが、これがその大きな理由です。 値段交渉して可能限りの値引きをして見積もり金額を確定したとしても、後から「優待特典を受けたい」と言われてしまうとそう言うわけにはいかなくなってしまうのです。
その結果、場合によっては普通に値段交渉した方が安くなる場合も結構な割合で出てきます。
ちなみに、繁忙期を除いた通常時の毎月上旬〜中旬は20%以上の値引率になることが多いので、それ以下の優待割引しかついていないカードを利用すると逆に損することになります。 十分に注意しましょう。
例えば、月末の引越しは多くの場合5〜10%程度の割引にしかならないので、そういった時は便利ですね。
- クレジットカードの「優待特典」を利用すると、営業担当の裁量での値引きは一切できなくなり、基本的に基本料金から「優待割引」による割引をするのみになる
- 結果として優待特典を受けない方が安くなる場合が多い
4. その他のデメリットや注意点
「優待特典」に注意が必要な点以外にも、クレジットカードにはデメリットや注意点があります。
① カード払い利用手数料がかかる場合がある
引越し業者の元営業として、あまり知られていないカード払いのデメリットを特別にぶっちゃけてしまいましょう笑。
- 多くの業者では、引越しの見積り金額はカード払いにすると現金払いよりも高くなる
これは、お客さんがクレジットカードを利用した場合、引越し業者はクレジットカード会社に数%の手数料を取られてしまうからです。 そのため、それを見越して見積もり金額を少し高めに設定することが多いのです。
ちなみに、『アーク引越センター』の場合はそのことをネット上でも明確に表記していますが、他社でも大抵同様です。 裏技として、もうこの会社で決めると言う段階なら「カード払いだと手数料とかかかります? その分おまけしてくれるならこちらで決めちゃいます!」って最後に交渉してみるとうまくいくことがあります。
② 分割手数料・リボ手数料に注意
カード払いのデメリットとして、当たり前のことですが「分割払いやリボ払いにすると金利手数料をとられてしまう」点があります。 でも、そうは言っても一度にかかってくる初期費用を分散したいのならこればかりは仕方ありません。
できる範囲での対策としては、①リボは手数料がかなり高いので分割払いにする ②分割回数をできるだけ少なくする という2点です。
支払いに無理のない範囲でできる限り分割回数は少なくするようにしましょう!
③ その他の注意点
その他、気をつけておきたい注意点を確認しておきましょう!
- カード払いを利用したい旨を見積もり前に伝え忘れないこと
- そもそもクレジットカードに対応していない業者もある
- 業者によって利用できないカードもある
- ショッピング枠は十分に余裕があるか?
(1) カード払いの旨を「見積もり前」に伝えること
まず一番注意が必要なのは、先ほどお伝えした通り引っ越し業者にクレジットカード払いを利用したい旨を見積もり前に申し出るのを忘れないということです!!
ほとんどの業者が事前に申し込まなくてはカード払い不可になっています。 また、日通の場合は事前にWeb登録が必要です。 申し込みを忘れて当日にいきなり「カードでお願いします」と言ったところでまず断られますので、十分注意しましょう。
(2) そもそもカード払い可能か? そのカードに対応しているか?
また、依頼した業者が「カードがそもそも使えない」なんてことには十分注意しましょう。 それにカードが使える会社であっても「持っているカード会社に対応していない」場合もあります。
カード払いするつもりなら、その点は十分注意して業者選びするようにしましょう。
(3) ショッピング枠に注意
また、カードのショッピング枠が小さい場合や、すでにだいぶ使ってしまっている場合は高額な引っ越し費用に対応できなくなってしまうかもしれません。 当日いざ使おうとしたら使えなかったと言うことにならないよう充分注意しましょう。
5. もちろんメリットもたくさんあるカード払い
ここまで注意点やデメリットばかりに注目してきましたが、もちろんメリットもたくさんあります!
① 初期費用の負担を分散できる
クレジットカードを利用する基本的なことですが、引越し費用の支払いを翌月に回すことができます。 そのため、もし「賃貸物件の初期費用」などを今月払ってキツイなんて時は、引越し費用をカード払いにして来月の給料で払うことで費用を分散させることができます。
また、もっと負担を小さくしたいのなら手数料はかかりますが「分割払い」や「リボ払い」と言う選択肢もあるので、一度のまとまった支払いが厳しい場合はカード払いが強い味方になります。
② カード払いならカードのポイントがガッツリ貯まる!
引っ越し業者費用にカード払いを利用すると、カード会社が設定しているポイントを貯めることができるというメリットがあります。 引っ越し費用は場合によっては数十万円ということだってありますので、ここでポイント還元を狙わないのは損ですよね!!
100円=1Pのカード会社なら、引っ越し費用が10万円なら1000円分、5万円なら500円分のポイントが入手できます。 「REXカード」などの高ポイント還元率のカードを使えばもっとお得に貯めることができます。 (REXカードは常時1.25%のポイント還元率です)。
② うまく優待割引・優待特典を利用する
3章でお伝えした通りの注意が必要ですが、うまく利用すれば「優待特典」も使い物です。 本来なら割引を受けにくい通常期の月末に優待割引率の高いカードを使うことで、お得に引っ越せる場合もあるでしょう!
例えば、以下のような選択肢があります。
- 「三井住友カード」でアート引越センター → 30%オフ
- 「オリコカード」でアート引越センター → 25%オフ & 洗濯機設置代金無料
- 「REXカード」でアート or サカイ or ハート → 20%オフ & ポイント1.25倍
- 「楽天カード」でサカイ引越センター → 20%オフ & ポイント2倍
- 「楽天カード」でアートor アーク or ハート → 20%オフ
特に、「三井住友カード」がお得ですね! ただ、三井住友カードは年会費がかかりますので、正直言ってこのために狙ってカードを作るほどのものではないと思います。
あえてカードを作るんだとしたら、年会費が掛からず普段から使い勝手の良い「楽天カード」か「REXカード」がおすすめです。
「楽天カード」は通販サイトの「楽天市場」をうまく利用するとどんどんポイントが貯まってお得ですし、街中でも楽天カードが貯まるところは多いので使いやすいです。 「REXカード」は常時ポイント還元率1.25%の何も考えずに使ってお得なカードです。
どちらも年会費無料ですので、もし「この機会にカードを作りたい」と思っていたならこれらのカードがおすすめです。
5. まとめ
今回は引っ越し業者費用のクレジットカード払いなどについて解説しました。 以上をまとめておきましょう!
- 主流は現金前払いだが、大手を中心にカード払い対応可の業者も!
- 業者によってはカードによる分割払いやリボ払いが利用可能
- アート、サカイ、日通、アーク、ハート、アリさんマーク、ヤマトなどでカード払いが利用できる
- 数は少ないが、カードなしでローン払いに対応できる会社や後払いサービスが利用できる業者もある
- カードを利用する際は見積もり前の事前申し込みを忘れないこと
- カードを利用する際は「優待特典」に注意! 逆に高くなることもあるので、使う場合はよく考えて利用すること
これで今回は以上です!
それとですが、ここまでカード払いで引っ越し費用の負担を軽減する方法についてみていきましたが、そもそもの引っ越し費用自体はもっと安くできないか検討はお済みでしょうか? 引っ越し費用は「相見積もり」をすることでだいぶ料金を抑えることが可能です。 もしまだ1社の見積もりしか受けていない場合や、これから業者選びをする場合は下の【あとで読みたい】を読んでみてください! 最安値で引っ越しするのに一役買えると思います。
それでは、少しでも安く引っ越しして、より良い新生活をスタートしましょう!!
【あわせて読みたい】より良い引っ越しをするために…

「引っ越し」はライフスタイルの変化のときです。
どこへ行き、どこで時間を過ごすのか?
誰と過ごす時間が増え、家にいる時間をどう過ごすのか?
環境とともに、自然とライフスタイルが変わります。
そんな人生の中で大きな意味を持つ「引っ越し」というイベント。
少しでも「良い引っ越しだった」と思えるようにしたいものですよね。
でも、引っ越しは思っているより大変です。
新居選び、退去手続き、役所やライフラインの手続き、荷造り、引っ越し業者選び・・・
やることはたくさんあります。また、費用面も安くありません。
その中でも引っ越し費用はただ高いだけでなく、「相場がわかりにくい」ため注意が必要です。
時には相場が分かりにくいのをいいことに、適正料金よりも高い見積り金額を提示する業者もいます。
こちらが無知でいると「業者の言い値」でいいようにやられてしまうのです。
しかし、引っ越し費用は簡単な方法で大幅に安くすることができます。
「あること」をするかしないかで費用が半額になることもあるのです。
そこでまずは、そんな引っ越し費用や業者選びのことに詳しくなりましょう。
これから引っ越しをするあなたへ、まず読んで欲しいことをまとめましたので、まずはここからお読みいただけたらと思います。
コメントを残す