パンダマークで有名な「サカイ引越しセンター」。引っ越し業者と言ったら真っ先に思いつく業者のひとつではないでしょうか?
サカイ引越センターは業界1位の売り上げを誇っており、引っ越し一括見積もりサイト『引越し侍』の業者総合ランキングでも1位に輝いています。
そんなサカイ引越センターですが、単身引っ越しには向いているのでしょうか? 今回はサカイ引越センターの単身向けプランについて解説していきましょう。
目次
1. 荷物がかなり少ない場合は不向き。そうでなければ最安値を狙える業者!!
単身引越しの場合、サカイ引越しセンターがお得かどうかは荷物量によるところが大きいです。はじめに簡単にまとめますと、以下のように考えておくと良いでしょう!
- 荷物がごく少量なら他社の単身パックなどの方がお得!!
- 荷物が多めの場合や大きい荷物がある場合など、単身パックが使えない場合は要チェック!最安値が狙える可能性も高め!!
サカイも「小口引越サービス」という単身パックを用意してはいますが、正直なところ日通や西濃運輸など他社の単身パックと比較して見劣りするのは否めないです。 単身パックが利用できるような少量の荷物でしたら他社を検討する方が良いでしょう。 ちなみに単身パックについてはこちらの記事をご覧ください!
引っ越しの「単身パック」とは? メリット・デメリットや対応業者を徹底チェック!!
もし単身パックじゃ収まらない荷物量でしたら、サカイは最有力候補の一つです! 基本料金が特別安い訳ではないサカイですが、積極的な値引きをしてくれるので、通常の引っ越しプランを検討ならサカイで最安値をつかめる可能性は高いです!!
ただし、ただ単にサカイに見積もりを出すだけではそこまでの値引きは受けられません。しっかりと値引きしてもらって最安値で引っ越すためのコツは後ほど紹介させていただきます!
2. サカイの単身向けプラン
サカイ引越センターは基本的にシンプルなプラン展開をしています。通常の引っ越しプランですと以下のような引っ越しプランを用意しています。
- ファミリー向け・忙しい方向け
- らくらくコースプレミアム : 荷造り・荷解きに加えて計3回プロの掃除が受けられる
- らくらくコースA : 荷造り・荷解きもプロにおまかせして手間入らずな引っ越しができる
- らくらくコースB : 荷造りはプロにおまかせのコースなので、引っ越し準備の時間が取れない方向け
- らくらくコースC : ワレモノが多くて一番大変な食器類の荷造り・荷解きをプロがお手伝い
- 単身向け・時間がある方向け
- せつやくコース : 一般的な引っ越し。基本は荷造りも荷解きも自分で行う。家具家電などの大物のみ当日プロが梱包
- ご一緒便コース : お届け日が遅くなってもOKで荷物が少ない方向けの混載便サービス (※ 混載便とは?)
上の通常プランの中で単身者向けなのは「せつやくコース」と「ご一緒便コース」です。また、上のプランのほかにも単身向けに「小口引越サービス」「ササッと予約」というサービスを展開しています。
ということで、サカイが展開するプランの中で単身向けなのは「せつやくコース」「ご一緒便コース」「小口引越サービス」「ササッと予約」の4つですね。 それぞれについて解説していきましょう。
① 単身パックの「小口引越サービス」
サカイが展開する単身パック「小口引越サービス」は、一般的な単身パックと同じように専用のボックスに荷物を入れて運びます。サカイの使っているボックスのサイズは「幅105cm × 奥行き75cm × 高さ144cm」ですので、他社と比較するとボックスのサイズは小さめな単身パックと言えるでしょう。だいたいですが、日通「単身パックS」やヤマトと同じくらいの大きさです。
↑ サカイ引越センターHPより。小口引越サービスのお荷物目安
「小口引越サービス」を使えば、サカイの通常のプランよりも大幅に安く引っ越せます。運べる荷物がボックスに入る分と限られているため、その分安くはなりますね。
ただし、他社の単身パックと比較してどうかと言われると、正直あまりオススメではありません。それでしたら同容量でより安い日通の「単身パックS」や、単身パックでもそれなりの荷物を運べる西濃運輸の「カンガルー単身MAX+1」などの方がお得ですので、そちらを選ぶほうが得策です。
② 基本的な引っ越しプランの「せつやくコース」
「せつやくコース」は単身引っ越しのためのサービスという訳ではなく、言ってしまえばごく一般的な引っ越しプランです。自分では梱包も移動も難しい家具家電などの大物についてはサカイの作業員が引っ越し当日に梱包・輸送・開梱・設置までやってくれますが、小物類については自分で梱包も荷解きもやる引っ越しプランです。

↑ サカイ引越センターのホームページより。「せつやくプラン」がオススメの方。
このような引っ越しプランは1番基本的で、利用者も多いプランです。実際、私が現場で働いていたときも大抵はこのような引っ越しでした!! 単身パックではちょっと厳しい場合には良い選択肢になりますね。
このような通常の引っ越しプランのメリットは、単身パックと違って家具家電などの大きなものもしっかり運べることだけではなく、業者が行っているサービスをきちんと受けることができるという点もあります。 ダンボールなどの梱包資材が無料で貰えたり、引っ越し後にダンボール回収に来てもらうことも可能です。
また、サカイですと「10分間サービス」という特典があり、作業完了後10分間は作業員にお願いができます。たとえば少し開梱を手伝ってもらったり、掃除してもらったりと、ちょっと嬉しいサービスです。 このような特典を受けられるのは単身パックにはないメリットでしょう!
デメリットは単純に単身パックよりは値が張ることですが、サカイはしっかり値引きに応じてくれますので、サービス内容を考えるとアリな選択肢でしょう!!
③ 配達日を急がないのなら「ご一緒便」がお得
「ご一緒便」は荷物の到着日を指定できない代わりに料金が安くなる引っ越しプランです。荷物が少ない人のみの対象です。 ご一緒便は同一方向へ向かう他のお客さんの荷物と一緒にトラックに積み込んで運ぶのが特徴で、このような引っ越しプランは一般に「混載便」と呼ばれます。他のお客さんの荷物も一通り集まってからの配達になりますので、配達は「せつやくプラン」などよりも遅くなります。
たとえば実家に戻る場合など、すぐに荷物が届かなくても生活に支障がない場合などはこのプランでお得に引っ越しできますね!
作業に関しては「せつやくプラン」と同様、小物は自分で梱包・荷解きを行い、家具家電はサカイの作業員が搬入・設置まで一通りやってくれます。
配達日を指定できないというのはなかなか縛りがありますが、利用できるのならお得に引っ越せて良いプランです。
④ お手軽・スピーディーな「ササッと予約」
「ササッと予約」はまだはじまって新しいサービスで、なんと最短1分で引っ越しの予約することができる便利なサービスです。ネット上で「引っ越し日」「引っ越し前後の住所」などを入力するだけで、非常にあっという間に予約することができます。予約の際は訪問見積もりどころか電話もないし、なんとネット上での荷物の入力すらありません!!
そのかわりサービスの利用条件が細かく決まっているので、それさえ満たしていればOKってことですね! 利用条件は以下の通りです。
- 現住所、新住所ともに関東圏内
- 30km以内の引っ越し
- 現住所が6〜8畳程度のワンルーム
- 引っ越し日まで3日以上はある
- 単身である
- 現住所・旧住所ともにタワーんマンションではない
- 1.5tトラックに積み切れる荷物量であること
- 特殊な間取りや特殊な家具などはない
以上のように、条件さえ満たせば簡単に見積もり・予約が可能なので、急いでいたり忙しい方には持ってこいでしょう。
しかし「ササッと予約」だと値段交渉なども挟めない関係で、どうしても最安値にはならないというデメリットもあります。安さ重視ならちゃんと見積もりからしてもらって「せつやくプラン」などを使う方がお得でしょう。
3. サカイの単身引っ越しの相場
プラン内容に続いて、今度はサカイ引越センターで単身引っ越しをしたら実際いくらくらいかかるものなのか、費用の相場をみていきましょう。 相場を探るのでしたら、累計3662万人もの利用者数を誇り、42,000通を超える口コミ情報を獲得してきた一括見積もりサイト「引越し侍」のデータが参考になります!
まずは、通常期におけるサカイの単身引っ越しの相場です。

↑ 引越し侍 : サカイ引越センターで単身の引越しをした人の口コミ・評判と料金相場より
続いて、繁忙期での相場です。

↑ 引越し侍 : サカイ引越センターで単身の引越しをした人の口コミ・評判と料金相場より
一般的な相場としては、単身パックを使わないのであれば通常期で4万円〜、繁忙期で5万円〜が目安かと思いますので、サカイはなかなかお得な料金相場ではないでしょうか?
しかし、「じゃあサカイに見積もり頼もう!」と言うのはちょっと待ってください!!
普通にサカイに見積もりを出しても、さっき紹介したような料金で見積もり出してはくれないのです!!
おそらく、もう少し上乗せされた料金を提示されるでしょう。
その理由と最安値を掴むポイントを次章でみていきましょう!
4. サカイの見積もりで最安値を掴むポイント
どうしてサカイに直接見積もりの依頼に行くと高くなってしまうのでしょうか? 理由を理解するポイントは、さっき紹介した相場は一括見積もりサイトの「引越し侍」が算出したものだという点にあります。
実は、サカイに限った話ではないですが、引っ越し料金は複数の業者に見積もりを頼むだけで安くなります。 複数の業者に見積もりを出してもらって比較することを「相見積もり」というのですが、相見積もりをすることで業者同士で価格競争がはじまるので、値引きを受けやすくなるのです!
「引越し侍」などの一括見積もりサイトは、ネット申し込みで相見積もりを取るためのサービスです。 そのため、引越し侍を通して依頼があった場合、どの業者の営業も「他社に負けたくない!」と値引きする気満々で見積もり交渉に入ってくれます!!
そのため、利用するだけでも単にサカイに見積もりを依頼した場合に比べて安く契約できるのです。一括見積もりサイトについてはこちらの記事で詳しく紹介しておりますので、合わせてご覧ください!
お得に引っ越しするなら必須! 一括見積もり比較サイトとは?
◎ さらにお得に!! サカイで最安値を掴むためのポイント
引越し侍などの一括見積もりサイトを使うことでお得に引っ越せるのですが、さらに安くして最安値を掴むにはもうひとつポイントがあります。 それは、サカイ引越センターの見積もりは1番最後にすることです!!
サカイ引越センターの営業の特徴として、良くも悪くもガツガツしているという点が挙げられます(もちろん、営業担当の人柄によって個人差はありますよ!) そのため、メリットとしては他社より大きく値引きしてくれたりするのですが、その反面「今なら」「即決なら」という条件をつけてくることがあります。
そのようなサカイの営業の特徴を踏まえると、他社の見積もりを一通り聞いた上でサカイに見積もりしてもらうほうが、お得になりやすいのです!!
5. まとめ
以上、サカイ引越センターでの単身引っ越しについて解説しました。ポイントをおさらいしておきましょう!
- 荷物がごく少量なら他社の単身パックなどの方がお得!!
- 荷物が多めの場合や大きい荷物がある場合など、単身パックが使えない場合は要チェック!最安値が狙える可能性も高め!!
- 見積もりを出すときは引越し侍などの一括見積もりサイトを通して依頼し、サカイの見積もりを1番最後にする
特に、一括見積もりサイトによる相見積もりは引っ越し料金で損しないための重要ポイントです。しっかり抑えて、お得に気持ちよく引っ越しを完了させましょう!
【あわせて読みたい】より良い引っ越しをするために…

「引っ越し」はライフスタイルの変化のときです。
どこへ行き、どこで時間を過ごすのか?
誰と過ごす時間が増え、家にいる時間をどう過ごすのか?
環境とともに、自然とライフスタイルが変わります。
そんな人生の中で大きな意味を持つ「引っ越し」というイベント。
少しでも「良い引っ越しだった」と思えるようにしたいものですよね。
でも、引っ越しは思っているより大変です。
新居選び、退去手続き、役所やライフラインの手続き、荷造り、引っ越し業者選び・・・
やることはたくさんあります。また、費用面も安くありません。
その中でも引っ越し費用はただ高いだけでなく、「相場がわかりにくい」ため注意が必要です。
時には相場が分かりにくいのをいいことに、適正料金よりも高い見積り金額を提示する業者もいます。
こちらが無知でいると「業者の言い値」でいいようにやられてしまうのです。
しかし、引っ越し費用は簡単な方法で大幅に安くすることができます。
「あること」をするかしないかで費用が半額になることもあるのです。
そこでまずは、そんな引っ越し費用や業者選びのことに詳しくなりましょう。
これから引っ越しをするあなたへ、まず読んで欲しいことをまとめましたので、まずはここからお読みいただけたらと思います。
コメントを残す