インターネットの固定回線を利用している場合、引っ越しをするならネット回線の手続きも必要です。そのままでは新居でネットが使えないばかりか、使えないにも関わらず回線料金だけはそのままかかってしまいます。
でも、固定回線の契約内容って小難しく、正直よく分からなくて面倒ですよね…
しかしながら、実は引っ越しは毎月の回線料金を見直すよい機会でもあります。普段は面倒でとりあえずそのまま利用しがちなインターネットの契約ですが、どうせ手続きが必要となるならこの機会に見直して、よりオトクなものに切り替えていきましょう!!
今回は引っ越し時によりオトクなインターネット回線・プロバイダに乗り換えることに焦点を当て、さらに苦手な方向けの簡単に回線選び・手続きができる便利な裏ワザまで解説していきます。
目次
1. 引っ越しするならインターネットは乗り換えが断然オトク!!
引っ越しをする場合、インターネット回線は「継続利用」か「乗り換え」か、2つの選択肢から選ぶことができます。最初に結論から言いますと、どちらの方がオススメかと言えば断然「乗り換え」の方がオトクです!!
それぞれのメリット・デメリットを簡単にまとめると、以下のようになります。
- 継続利用
- メリット → 手続きがラク
- デメリット → 費用が高くつく
- 乗り換え
- メリット → キャッシュバックなどを受けられてオトク
- デメリット → (普通のやり方だと) 乗り換え先選びが面倒・手続き量も多く手間がかかる
まとめると、一般的には「ラクなのは継続利用、費用面は乗り換えた方がオトク」ということになりますね。
これはこれで間違いないのですが、ひとつ見落としていることがあります。それは「とあるサービスを利用することで、インターネットの乗り換えは非常に簡単に行うことができる」という事実です!!
簡単さに差がなくなるのであれば、そりゃあオトクな方を選んだ方が良いですよね!! そんな裏ワザがあるため、それを知ってさえいれば継続利用よりも乗り換えの方が断然オススメになるワケです。
では、以上を踏まえて、引っ越し時のインターネットの乗り換えについて詳しく見ていきましょう。
2. インターネット回線契約の基礎知識
本題のインターネット回線の乗り換えについての話をする前に、予備知識としてインターネットの契約について簡単に知っておきましょう。
固定回線のインターネットを利用するには、インターネット回線の契約とプロバイダの契約の2つの契約が必要です。現在自宅で光回線などを利用しているのであれば、必ずその両方と契約していることになります。
インターネット回線とはその名の通り、インターネットの回線そのものを指します。代表的なものを挙げると『フレッツ光』『auひかり』『Softbankひかり』『NURO光』などです。
そしてプロバイダとは、契約した回線をインターネットに繋げるサービスのことで、『@nifity』や『OCN』『ビッグローブ』などがあります。
とりあえず、インターネット契約では必ずインターネット回線とプロバイダの両方と契約を結んでいるということを覚えておきましょう!
では、以上の基礎知識を踏まえて本題に移っていきましょう。 引っ越しに合わせてインターネット契約を乗り換えるなら、どのようにしていけばいのでしょうか?
3. なぜ継続利用よりも乗り換えの方がお得なの?
さて、まずはなぜ引越しの時はインターネットの継続利用よりも乗り換えがお得なのか解説していきましょう。
固定回線を利用していると、引っ越しの際は、戸建でもマンションでも基本的に回線工事などが必要となり、手数料・工事費用がかかりってきます。これは継続利用でも新規へ乗り換えても同じことで、以下の通り継続利用でも新規申し込みでもそれなりの費用がかかってしまいます。
[表1 : 継続利用にかかる移転費用]回線 | 手数料 | 戸建タイプ | マンションタイプ |
---|---|---|---|
フレッツ光 | 0円 | 9,000円 | 7,500円 |
auひかり | 800円 | 37,500円 | 30,000円 |
ソフトバンク光 | 0〜3,000円 | 24,000円 | 24,000円 |
ドコモ光 | 2000円 | 9,000円 | 7,500円 |
回線 | 手数料 | 戸建タイプ | マンションタイプ |
---|---|---|---|
フレッツ光 | 880円 | 19,800円 | 16,500円 (※7,600円) |
auひかり | 3,000円 | 37,500円 | 30,000円 |
ソフトバンク光 | 3,000円 | 24,000円 | 24,000円 (※2,000円) |
ドコモ光 | 3,000円 | 19,800円 | 16,500円 |
※ 元々屋内に光回線導入済みの場合
表を見てわかる通り、結構安くないですよね(^^;;
しかしながら、ここでポイントとなるのが新規申し込み時に適用されるキャンペーンやキャッシュバックです!!
大抵の場合、インターネット回線では新規申し込み時の工事費用が実質無料になるよう割引やキャンペーンを行なっています。さらには、回線事業者やプロバイダ、あるいは契約した代理店で乗り換えキャッシュバックを行なっていることが多く、むしろ数万円のプラスになることさえ多いです。
また、今使っているインターネット契約を解約してから新に乗り換えるとなると、元々使っていたインターネット回線の方でも解約手数料や撤去費用がかかるのですが、それについても乗り換え時に負担してくれるキャンペーンを行なっていることは非常に多いです。
キャッシュバックやキャンペーンの一例として、auひかりの場合を見てみます。 たとえばこちらの代理店サイトを利用して申し込むと、違約金負担なども含めて、以下の通り115,000円還元なんてこともあるのです。
このように、乗り換えなら高額なキャッシュバック・違約金負担などが利用できるワケですから、
継続利用で高額な工事費用を払うならば、いっそ違約金を払ってでも解約してしまって乗り換えた方が全体としてオトクになるというワケです。
4. 固定回線 or Wi-Fi ? 引っ越し後の利用方法から考えよう
さて、引っ越し時はインターネットを継続利用するより乗り換えた方がオトクということは分かったと思いますので、続いては乗り換え先をどのように選んだら良いのか見ていきましょう!
まず始めに考えるべきは、そもそも引っ越し後も光回線などの固定回線を入れるべきかどうかという点から考えてみるとよいでしょう。
インターネットを利用する方法は、何も固定回線だけではありません。『WiMAX』などのモバイルWi-Fiや『Softbank Air』などのホームWi-Fiという選択肢もあります。
- 光回線 (固定回線) : 『フレッツ光』『auひかり』『NURO光』など
- モバイルWi-Fi : 『UQ WiMAX』『Y!mobile ポケットWi-Fi』など
- ホームWi-Fi : 『Softbank Air』『WiMAX L01』
では、どれを選ぶのがいいのかと言いますと、それはインターネットの利用の仕方によって異なります。ですので、まずはどのようなサービス形態が自分に合っているのか見直してみましょう。
それでは、これら3つのサービス形態では、どのような特徴があるのでしょうか?
まず光回線とモバイルWi-Fiについて簡単にまとめてみましょう。
- メリット
- 通信速度が安定していて非常に速い
- どれだけ使っても通信制限(速度制限)がない
- 複数台の機器で同時に接続しても安定している
- デメリット
- 月額料金がモバイルWi-Fiに比べて少し高め
- 自宅でしかネットに接続できない
- 導入に工事が必要なので、申し込みから利用開始までに日にちがかかる
- 引っ越しの度に工事が必要となり、その度費用もかかる
- メリット
- 月額料金が光回線に比べて少し安い
- 端末を持ち運んでどこでもネット接続できる
- 工事不要なので、申し込んですぐに使い始められる
- 引っ越ししても簡単な手続きひとつでそのまま利用できる
- デメリット
- 光回線に比べると速度は遅い
- 通信が安定しない場合がある
- 一度に大量のデータ通信をするには不向き (ネットゲームやソフトウェアアップデートなど)
- (プランにもよるが)データ通信量の利用制限(速度制限)がある
このように光回線とモバイルWi-Fiには一長一短のメリット・デメリットがあります。なお、ホームWi-Fiは正直に言ってこれと言ってオススメできるポイントがありません。速度や料金はモバイルWi-Fiとさほど変わらず、工事不要ですぐ使えるメリットもモバイルWi-Fiでも一緒です。しかしながら自宅でしか使えないのに、料金が特別に安い訳でもありません。これと言って選ぶ理由がないので、基本的には光回線かモバイルWi-Fiかの二択だと思っておいてよいでしょう。
ですので、上で示した光回線とモバイルWi-Fiのメリット・デメリットを見比べて、どちらが自分にあっているか判断するようにしましょう。判断が難しい場合は、以下のポイントを参考にすると良いでしょう!
- 光回線がオススメ
- 自宅以外ではさほどインターネットを使わない (スマホのプランで間に合っている)
- よくインターネットゲームをプレイする
- YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを自宅でよく利用する
- 動画や高画質写真のアップロード・ダウンロードなど、大きいデータの通信をよく利用する
- 数年間、しばらく引っ越す予定はない
- 通信制限を気にせずネット利用したい
- 家族みんなでWi-Fiを利用したい
- モバイルWi-Fiがオススメ
- 自宅以外でもデータ通信を多用する
- 日常的にノートパソコンを持ち歩いており、ネットに繋ぎたい機会が多い
- 引っ越しが多い
- 引っ越してすぐにインターネットを利用したい
- 手続きや工事の煩わしさは避けたい
- 一人暮らしで、基本的にネット接続するのは自分だけで十分
どちらが自分に合っているか、判断つきましたでしょうか?
両方にメリット・デメリットはありますが、そこまで料金が違う訳ではありません。自身の用途に合わせて選ぶようにしましょう!
5. オトクな乗り換え先を見つけよう!
光回線にするかモバイルWi-Fiにしたいか希望が決まったら、具体的な乗り換え先を検討し、手続きを進めていきましょう!
インターネットの乗り換えには、「乗り換え先の検討」「現在利用中の回線・プロバイダの解約」「新規申し込み」の3つのステップを進めていく必要があります。
ここで大変なのは、乗り換え先の検討です。乗り換え先を検討するには、数あるサービスについて料金や特徴、キャンペーンなどそれなりの情報収集が必要です。 加えてインターネットの契約はプランなどが複雑で理解しにくいので、ベストな乗り換え先を探すのはなかなか手間がかかってしまいます。
しかしながら、少しでもオトクに引っ越したいのならここは避けて通れません。少々面倒ですが、頑張って検討してみましょう!
ちなみに、もしインターネット契約などが苦手で「それなりにオトクになればいいから、簡単に手続きを済ませたい!」という場合はピッタリな方法があります! 次章で簡単手続きの「裏ワザ」を紹介していますので、そちらをご覧ください!
少しでも高額なキャッシュバックなどを狙いにいくなら、乗り換え先の検討に進みます。
① 引っ越し先で光回線を使う場合
それでは乗り換え先の検討に進んでいきましょう。本当にインターネットの契約は複雑化しており、一見オトクに見えるように見せかけて実はそうでもないプランや、高額キャッシュバックを謳っておきながら、それを本当に受ける条件が厳しかったりすることも数多くあります。
そのような事情も踏まえ、今回はできるだけ分かりやすくてシンプルに乗り換え先選びができるように解説していきます。
◎ ドコモユーザーならシンプルにセット割りで『ドコモ光』がオトク
引っ越し後に光回線を使うつもりであれば、まず検討したいのはスマホ料金との「セット割」が利用できるかどうかです。
au、ドコモ、ソフトバンクでスマホの契約をしているならば、『auひかり』『ドコモ光』『ソフトバンク光』などの光回線とセットで使うことでセット割引を受けることができます。
ドコモユーザーの場合は非常にシンプルに考えればOKで、セット割が利用できる『ドコモ光』を利用するのが最もオトクです。セット割でスマホ料金が月額1,000円引きされます。
◎ auユーザーもセット割が利用できる『auひかり』か『ビッグローブ光』
auユーザーの場合、『auひかり』とのセットで『スマートバリュー』という割引サービスを利用できますし、『ビッグローブ光』などとセットで『auセット割』というサービスも利用できます。
『スマートバリュー』の方は家族全員のスマホ料金が約1,000円引きになるサービスで、『auセット割』の方は光回線の料金が約1,200円引きになるサービスです。 ですので、auユーザーが複数いる家族ならば『auひかり』、1人なら『ビッグローブ光』がオトクですね。
◎ Softbankユーザーもセット割がオススメだが要注意
ソフトバンクユーザーの場合もauと同様にセット割サービスである『おうち割 光セット』がオトクではあるのですが、いろいろと分かりにくい点があるので注意しましょう。
『おうち割 光セット』とは、『ソフトバンク光』『Softbank Air』あるいは『NURO光』の回線契約をしている場合、ソフトバンクユーザーの家族全員のスマホ料金が1,000円割引されるサービスです。しかしながら注意したいのは、このサービスを受けるためにはいくつかの有料オプションに加入しなければならず、そのオプション料金で月額500円かかってしまいます。
家族に複数ソフトバンクユーザーがいる場合はそれでも合計してオトクなのでオススメできますが、単身の場合は実質500円しか割り引きされないことになってしまうことを覚えておきましょう。
また、もう一つ意外なポイントがあります。それは、ソフトバンクユーザーの場合『ソフトバンク光』よりも『NURO光』の方がオトクという点です!
これは、どちらを利用しても受けられる『おうち割 光セット』のサービス内容は同じなため、単純に利用料が安い『NURO光』の方がオトクになるためです。 しかも『NURO光』は回線速度が超高速である上、無線LANルーターの利用料なども通常料金内に含まれているため、非常にオトクです。
ただし、『NURO光』はサービスの提供可能なエリアや建物が少ないという弱点があるので、自身の引っ越し先で利用可能ならば優先して選ぶようにしましょう!
もし『NURO光』の提供エリア外だった場合、回線速度の問題や複雑な料金プランなど悪評が目立つ『ソフトバンク光』よりも、シンプルに利用できて高速な『auひかり』の方がよかったりします。
ソフトバンクユーザーの場合、まとめると『NURO光』が利用可能なら『NURO光』、『NURO光』の対象エリア外だった場合は、家族に複数のソフトバンクユーザーがいるなら『ソフトバンク光』、そうでないなら『auひかり』となります。
◎ UQモバイルや楽天モバイルなど格安SIMを使っている場合は?
三大キャリア以外のスマホをご利用の場合はセット割が利用できません。その場合、単純に料金が安くて回線速度が速いものを利用するのがよいでしょう。なおかつキャッシュバック額が高ければなお良いですね!
そうすると、有力な候補となるのは『NURO光』と『auひかり』です。『NUROひかり』は対応エリアがまだあまり広くないため利用できないことがあるのが弱点ですが、自身のお住まいが対応してさえいれば料金・速度ともに申し分ありません。キャッシュバックも実施していますので、まずはぜひ『NURO光』を検討してみましょう!
『NURO光』に対応していなかった場合は、次点の候補が『auひかり』です。『auひかり』は『フレッツ光』と同様の料金でありながら、より安定して高速に利用できると評判です。高額キャッシュバックを実施しているのもポイントですので、『NURO光』がダメだったらこちらを検討してみましょう。
5. 面倒な乗り換えの検討・手続きを避けたいときの「裏ワザ」
前の章ではオススメの乗り換え先について解説しましたが、やはり自身で手続きしたり、本当にこれでいいのか検討したりするのが面倒ってこともありますね。インターネット関係のことが苦手だとなおさらです。
そこで、今回は引っ越し時に使えるお手軽なインターネット乗り換えの「裏ワザ」をお教えしたいと思います!
それは、「引越し侍」や「ズバット引越し比較」などの一部の「引越し一括見積もり比較サイト」で行なっているサポートサービスの利用です!
ちなみに「引越し一括見積もり比較サイト」とは、簡単なネット上の入力でたくさんの引っ越し業者から見積もりを出して比較できる無料サービスのことです。詳しく知りたい場合は、以下のリンクで解説しておりますのでご覧ください!
お得に引っ越しするなら必須! 一括見積もり比較サイトとは?
さて、少し話が逸れてしまったので元に戻します。 「引越し侍」など一部の見積もりサイトでは、サイト利用者に対してオプションで引っ越し時のインターネット手続きのサポートを行なっています。
例として私のオススメする「引越し侍」が行なっている「ネット接続サポート」のサービスを紹介致します。
こちらのサービスでは、引っ越しの一括見積もりサービス利用時にオプションとして「ネット接続サポート」にチェックを入れるだけで、無料でネット契約の引っ越し手続きや乗り換え手続きのサポートを受けられるものです。
ネット手続きに慣れたプロの方がついてくれ、電話にて現在のネットの利用状況と引っ越し先の情報などから、お得でオススメの乗り換え先の提案をしてくれます。さらに、現在利用中のネット回線の解約手続きや新規乗り換え先の申し込み手続きを一部代行してくれる上、あとは何をすればいいのかも分かりやすく教えてくれます。
こちらのサービスは無料で受けられる上、20,000円のキャッシュバックも『引越し侍』から貰えますので、お得かつ簡単に手続きができ、大変オススメです!
面倒を避けたいならば、こちらのサービスを利用してサクッと手続き完了してしまいましょう!
まとめ
以上、少々長くなりましたが引っ越し時のインターネット契約乗り換えについてみていきました。今回の内容をまとめましょう!
- 引っ越し時のインターネット契約は継続利用よりも乗り換えがオトク!
- 乗り換え先を光回線にするのかモバイルWi-Fiにするかは自身の使い方に合わせて判断!
- 光回線で乗り換えるならば、スマホとセットで考える
- ドコモユーザー → 『ドコモ光』
- auユーザー → 1人で利用なら『ビッグローブ光』、家族で利用なら『auひかり』
- Softbankユーザー → 可能なら『NURO光』、ダメなら1人なら『auひかり』、家族で利用なら『ソフトバンク光』
- 格安SIMユーザー → 可能なら『NURO光』、ダメなら『auひかり』
- 乗り換え先の検討や手続きをお手軽かつオトクに済ませたいのなら、『引越し侍』の「ネット接続サポート」などを利用!
以上のポイントを理解して、引っ越し先でも快適なインターネット利用を楽しみましょう!!
【あわせて読みたい】より良い引っ越しをするために…

「引っ越し」はライフスタイルの変化のときです。
どこへ行き、どこで時間を過ごすのか?
誰と過ごす時間が増え、家にいる時間をどう過ごすのか?
環境とともに、自然とライフスタイルが変わります。
そんな人生の中で大きな意味を持つ「引っ越し」というイベント。
少しでも「良い引っ越しだった」と思えるようにしたいものですよね。
でも、引っ越しは思っているより大変です。
新居選び、退去手続き、役所やライフラインの手続き、荷造り、引っ越し業者選び・・・
やることはたくさんあります。また、費用面も安くありません。
その中でも引っ越し費用はただ高いだけでなく、「相場がわかりにくい」ため注意が必要です。
時には相場が分かりにくいのをいいことに、適正料金よりも高い見積り金額を提示する業者もいます。
こちらが無知でいると「業者の言い値」でいいようにやられてしまうのです。
しかし、引っ越し費用は簡単な方法で大幅に安くすることができます。
「あること」をするかしないかで費用が半額になることもあるのです。
そこでまずは、そんな引っ越し費用や業者選びのことに詳しくなりましょう。
これから引っ越しをするあなたへ、まず読んで欲しいことをまとめましたので、まずはここからお読みいただけたらと思います。
コメントを残す